医療情報サイト
ウイルスの特性を理解する、細菌との違いとは?
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。メンタルも語る 臨床検査技師・超音波検査士かたよし純子です♪ ウイルスと細菌の違いは、以前にも食中毒などをまとめた時に触れています。ウイルスも細 …
混沌という状況にある感情、危機の行動心理
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。メンタルも語る 臨床検査技師・超音波検査士かたよし純子です♪ 先週末、「カオス」というワードが浮かび上がった。カオス=混沌 と解するが… 「伝言 …
自己免疫を上げるために心がけたいゆるゆるの時
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。メンタルも語る 臨床検査技師・超音波検査士かたよし純子です♪ 前回の月曜日のブログでは「免疫力」をまとめていきました。では、具体的に今どのような …
今、いちばん必要なこと「自分を守る力」免疫とは?
今年もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。メンタルも語る 臨床検査技師・超音波検査士かたよし純子です♪ さまざまな行動制限がある今、今いちばん最優先することを考えることが必要だと感じてい …
血液疾患 診断のための臨床検査
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。メンタルも語る 臨床検査技師・超音波検査士かたよし純子です♪ 今日は血液疾患が疑われるときに行われる一般的な検査を中心にまとめていきます。 検査 …
どうして血液は固まるのか?血小板が持つ機能
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。メンタルも語る臨床検査技師・超音波検査士のかたよし純子です♪ ケガをすると血がでます。ほんのちょっと擦り傷でも、うっすらと血がにじみ出ることも、 …
白血球疾患、血液のがんといわれる『白血病』
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。メンタルも語る臨床検査技師・超音波検査士のかたよし純子です♪ 先週から血液関連の情報をまとめています。前回は赤血球疾患、今日は白血球の疾患です。 …
血液疾患の種類と『赤血球』の疾患
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。メンタルも語る臨床検査技師・超音波検査士のかたよし純子です♪ 前回は「血液」に含まれるおもな血球成分を中心にその機能とともにまとめました。今回は …
『血液』は何をしているのか?血液臓器への理解
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。先日ある方に聞かれました。「糖尿病になると血液ドロドロと言うけどどうしてですか?」的確な即答に困りました。(苦笑) 当たり前だと思ってしまってい …
もっと、早く知っていたら…後悔から何を得るか
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。メンタルも語る臨床検査技師・超音波検査士のかたよし純子です♪ 今週は「学び」についてもう少し掘り下げたいと思います。前回は、学びへの動機づけを私 …
学びの旬とは?知識の連鎖は未来への羅針盤
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。メンタルも語る臨床検査技師・超音波検査士のかたよし純子です♪ ブログを休んだ約2週間は学習期間でした。そして今回、何を書こうか考えている瞬間にも …
『痩せ』過ぎていませんか?低体重の影響とは…
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。メンタルも語る臨床検査技師・超音波検査士のかたよし純子です♪ 前回のブログで「痩せのリスク」を簡単にまとめましたが、どうしてスリムな体型が好まれ …
肥満も、痩せも…自分の適正体重・身体組成とは?
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。メンタルも語る臨床検査技師・超音波検査士のかたよし純子です♪ 毎日体重チェックをされている方も多いのでしょうか?年末年始に食べすぎて増えてしまっ …
脂質異常症、LDLコレステロールが高いと言われたら…
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。メンタルも語る臨床検査技師・超音波検査士のかたよし純子です♪ 体重が気になるけれど、なかなか減量できない、気をつけているのに健診を受けると高脂血 …
冬に気をつけたい、血圧が高いと言われたら…
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。メンタルも語る臨床検査技師・超音波検査士のかたよし純子です♪ 暖冬傾向と言われた今年も、この年末年始は西高東低の冬型の気圧配置が目立つようになっ …
行動しなければ、変化は起きない「行動へのアプローチ」
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。メンタルも語る臨床検査技師・超音波検査士のかたよし純子です♪ 今日から2020年のブログを本格始動したいと思います。今日のテーマは自分自身への言 …
認知症は突然に...
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。医療スタッフのメンタルパートナー かたよし純子です♪ 健康寿命の延伸を阻害する要因の1つに認知症があります。認知症は前回のブログでまとめたように …
受け入れたくない…その行動は認知症?!
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。医療スタッフのメンタルパートナー かたよし純子です♪ 先週の健康寿命延伸に関連し「認知症」を再確認していきます。認知症が世に紹介されたのは「恍惚 …
健康寿命は誰が決めるのか?
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。医療スタッフのメンタルパートナー かたよし純子です♪ これまでのブログのなかで健康寿命延伸というテーマでかなりの回数まとめ、その方法をさまざまな …
健康の基準を意識すると人生が変わる?!
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。医療スタッフのメンタルパートナー かたよし純子です♪ 今週は過去のブログの再編集です。冬場、私が周囲の人によく言うことは、 私はカゼを引かないこ …
炎症性腸疾患『クローン病』は消化管全体に発症
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。今週は特定疾患・難病していされている炎症性腸疾患をまとめています。前回は国内の難病登録者数16万人以上とされる潰瘍性大腸炎でした。今回はもうひと …
炎症性腸疾患「潰瘍性大腸炎」は身近な疾患、増加してます
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。今日は炎症性腸疾患のひとつ、潰瘍性大腸炎です。平成25年の厚労省の統計で16万人以上とのことです。思っている以上の数です。医療受給者証および登録 …
ウォーキングから自分へのメッセージ、そしてあなたへ
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。今日はざっくばらんに心のつぶやきを、ブログらしく書き綴ってみたいと思います。半分趣味的なウォーキングですが、歩きながらいろんなことを考えます。そ …
社会に関われない…それは「ひきこもり」です
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。今週始め、よこはまユースで開催された「ひきこもり」に関する講座を受講する機会を得ました。現在推定、国内でひきこもり人数は100万人を超えていると …
寒くなってきました…身体、「冷え」ていませんか?
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。今年も11月も半ばを過ぎ、急激に寒くなった印象があります。先週末は北海道地方が寒気に覆われ積雪となっています。関東でも朝晩で1日の寒暖差が10℃ …
その咳は何を伝える? ~たかが咳、されど咳~
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。「あれ?風邪引いたかな…」そんなことを思うとき、喉の違和感とともに、咳が出ることあるのではないでしょうか。咳にもさまざまな咳がありま …
出産を考える前に知って欲しい「先天性風疹症候群」とは
2019年11月11日 ブログ医療情報サイト心の情報サイト情報サイト
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。急激に寒くなり、日中と朝晩の寒暖差が身体にはストレスになります。このストレス状態は免疫力の低下につながります。先週まとめた「インフルエンザ」「ノ …
冬になると増えるノロウイルス、食中毒・感染性胃腸炎
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。台風に翻弄された9~10月が終わり、11月に入り急激に寒くなってきました。秋の始まりが例年よりも遅く、都心の紅葉は12月にずれ込む予想、そんな今 …
インフルエンザの季節、今年はすでに流行期
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。東京都は9月にインフルエンザが流行期に入ったと発表されました。そのため、すでに10月初旬から予防接種を受けられた方もいるのかと思います。そして、 …
変わりたい人へ §2 変容へのアプローチ
今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。前回から、変わりたい、現状を何とかしたいそんなことに対して、何かできればと思いまとめています。毎日一生懸命頑張っていれば何とかなる、というわけに …