年別アーカイブ: 2021年
酸素が無いと生きられない、だから今やることは?
今日もご訪問ありがとうございます。近頃良く聞く「パルスオキシメーター」が品不足、不用意に買わないで!ということですが、その原因は「自宅待機者の増加」「急激な症状変化」「孤独死」などの不安からでしょうか。呼吸器症状の目安と …
肥満はリスクになる⁉ メタボは身体の危機的状態⁉
今日もご訪問ありがとうございます。前回は肥満のメカニズムを中心にまとめていますが、日本人の肥満の原因として多いのが、自律神経も深く関与していることをお伝えしました。今日は肥満の中でもメタボリックシンドロームのメカニズムを …
肥満はリスクになる⁉肥満のメカニズム
今日もご訪問ありがとうございます。COVID-19・新型コロナウイルスのワクチン接種を2月下旬を目標としてさまざまな動きが報告されています。昨年12月末に発表されたワクチン接種優先順位の中に「基準(肥満度2 BMI 30 …
フラットな心から緩急のリズム行動、そこから未来は開ける
今日もご訪問ありがとうございます。昨年からひとりで過ごす時間が増えた方が多いのではないでしょうか。私もそのひとりですが、何も考えていないようで、人はさまざまなことを考えています。そして、 何を知り、考えるかによって、その …
今だからこそ、考えられる医療利用者に
2021年がスタートして1週間、どのような新しい年を迎えていらっしゃいまか? 例年、新年初回の投稿は「目標設定」が多いのですが、今年は医療利用者としての視点を持つことの必要性をお伝えしたいと思い、新年のブログ始めとしてま …