今日も『誰でも元気の出るJunchanのblog』にご訪問ありがとうございます。

医療スタッフのメンタルパートナー かたよし純子です♪

 

今週のテーマは「悪習慣」です。

悪習慣は、依存症にも成りかねません。

そうなる前に、悪習慣を手放しませんか?

 

今日は、

1.どうしてやめられないのか?

2.習慣行動につながる「感性バランス」とは?

 

昨日のブログでは、毎日の「何となく行動」を

悪習慣へとつながる要因をみてきました。

 

今日はやめられない理由を考えてみましょう。

1.どうしてやめられないのか?

どうしてやめられないの? その問題行動...

 

それは...

 

その「問題行動」のための感情があるからです。

 

以前お伝えした、怒りのブログでそのことに触れています。

 

「アドラー心理学」の目的論では、

怒鳴りたいから、怒りを出す と説明されています。

 

その行動を行いたいために感情を出す。

 

それは、自分でコントロール出来なくなるという理由からでしょうか?

コントロール出来る範囲をこえて のめり込んでしまう。

 

感情のコントロールが出来ない状態...

どうして感情のコントロールが、出来なくなってしまうのでしょうか?

 

では、感情をコントロールすることが上手く出来れば、

その問題行動をやめることが出来ますよね^^?

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ここでは、「感情のコントロール」と表現しましたが、

コントロールという表現、

私はあまり好きではないです(苦笑)

 

コントロール=操作

ですよね?

なんで、感情を操作するのだよ!

という自分がここにいます(笑)

 

自分の意思で感情表現するという意味です。

左脳で右脳のバランスをとる

こんな表現がフィット感あります(^^)

 

そう...

 

右脳左脳の「感性バランス」としましょう♪

 

感情は、押さえ込むものではありません。

右脳は、柔軟な閃き、心のしなやかさ

左脳は、論理的な明晰なスマートさ

両方とも、自分の感性、感情豊かに毎日過ごすことが大切です。

 

抑揚の有る旋律の曲、人は、心惹かれませんか?

感情の抑揚豊かな人は、魅力的に見えると私は思うのです♪

 

魅力ある人は、自分で上手く感情と上手く表現していく、

しなやかな「感性バランス」を持っています。

 

『喜怒哀楽』

 

嬉しいときは、その喜びを身体全身で表現する

怒りを感じたら自分のパワーに変える

哀しいときは、涙する

楽しいときは、ダンスをすることも

 

自分自身の感情を素直に自己表現出来るから、自分が自分でいられる

 

感情に振り回されるのでは無く、

自分の感情は、自己表現の方法だと私は思うのです。

 

自分の感情と上手に付き合う。

感性バランスを整えていきませんか^^?

 

 

3月 パーソナルセッション ご案内 

感情バランスを整えることも出来るようになります

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2.習慣行動につながる感性バランスとは?

 

感情豊かな毎日過ごすことができたら良いと思いませんか?

 

自分の感情と上手く付き合う方法とは?

何でしょうか?

 

 

Sensitivity balance

 

 

『あぁ...またやってしまった...』

 

この感情があれば、変われます。 私は、そう思っています。

 

「葛藤」がそこにあるからです。

「葛藤」とは、相反する感情がある状態

「心の中に相反する動機・欲求・感情などが存在し、そのいずれをとるか迷うこと」

 

心の中に迷いが有るということです。

つまりは、やってしまった問題行動への心の迷いがある。

 

迷っている「感情」は、脈ありです♪ 笑

 

そして、やめたいと思っている問題行動を、

問題だからと頭ごなしに押さえ込むのはNGです。

さきほどの、「感性バランス」です。

 

葛藤がある、自分の中の感情に気づくことが第1歩

 

その「問題行動」をすることでどのような感情を出したのか?

さきほどのアドラー心理学「目的論」を思い出しましょう。

 

目的達成のためのどんな感情を用いたのでしょうか?

 

それを、思い出してみてください。

そこに、「問題行動」をやめるヒントがあるのです。

 

自分に質問です

「その問題行動をすることで何が得られましたか?」

 

自分の納得感のある感情が得られるまで質問していきます。

チャンクダウンですね。 (チャンクダウンは以前のアメブロで説明)

 

そしてここで、

「成りたい自分」これが、大切です。

毎回のようにブログに登場する「メタアウトカム」です。

未来目的を明確にして、そのために感性バランスを整えるのです。

 

次回は、この葛藤にある感性バランスをみていきましょう!

 

今日のまとめ

  • 感情は、押さえ込むのではなく、自分らしく付き合うもの
  • 感性バランスを整えることが、問題行動をやめられる
  • 問題行動の感情をチャンクダウンする

 

今日も最後までありがとうございました。

また明日お目にかかれたら嬉しいです♪

 

※ご意見・ご質問は、こちらからお気軽にどうぞ

みなさまのお声を楽しみにしております。

 

Pure Medical attitude

かたよし純子 Junchan♪

 

 

【癒やされ空間で開催されるセミナー情報】

4月までには押さえたい、ランクUPコミュニケーション

今のコミュニケーション力を短時間でグッと引き上げます!

1.今より、さらにワンランクUPの自己紹介に
2.伝えるコミュニケーション
3.相手に理解される感覚言語

どなたでもご参加いただけます! 詳細は、こちらから

 

3月開催 行動志向へのビリーフチェンジ

決断できない行動には、ネガティブな信念があることも。
価値観を作り上げているのは、「ビリーフ 信念」です!

3月12日(日)14時~終了    3月25日(土)14時~

 

3月 パーソナルセッション ご案内

みなさまの課題をクリアにして夢実現へサポートします!

 

 

Relieved Spaceちょっと学べるおしゃべり解放空間

医療スタッフさん、ぜひぜひお集り下さい!!

3月26日(日) 4月16日(日)両日14時~

 

月1回、3年続いている読書会 【アンコモンセラピー読書会】 

毎月、大崎ゲートシティ スターバックスコーヒーで開催しています。

ミルトン・エリクソンの戦略的手法を紹介されている名書「アンコモンセラピー」

次回は、 今週3月29日(水)19~20時

アンコモンセラピー読書会(Facebook)または、HPでメッセージをお寄せください