今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。医療と臨床検査の在り方を考える・メンタパートナーのかたよし純子です。今週のテーマも先週からまとめている「こころのマネジメント」です。喜怒哀楽の「喜怒」を先週まとめてきました。今日はその後半として「哀楽」です。「哀しみ・かなしみ・悲しみ」です。何の因果なのか、大きな悲しみの感情にあるという方々が多いとも思われるのでが「かなしみ」という感情をいっしょに受けとめること、考えることしていくことが出来たらと思います。そして、涙すること、感情の涙を流すことも大切です。

 

1.こころにある「かなしみ」という感情と向き合う時

1-1 「かなしみ」が表す情動

1-2 哀しみと悲しみの違い、そして愛しみ

1-3 悲しい時に涙を流す理由

今日のプラスα

2.涙はこころのリハビリ

3.涙の味のちがうわけ 泣いていますか?涙の効果

生理検査アティテュード®からのメッセージ

・「自然災害」の報道に心を奪われること

 

1.こころにある「かなしみ」という感情と向き合う時

人はときに「かなしい」という感情を胸の中に抑えきれず涙を流すこともあります。

1-1 「かなしみ」が表す情動

こころの中にある「かなしい」という情動には、言葉では簡単に的確に表現できないさまざまな感情が混在していると思っています。

人はどうして『かなしみ』の感情をもつのか

❍「かなしみ」の情動にあるこころとは

そして、そのかなしいというこころにある情動を言葉で表現しようと思う時に、「哀しみ・悲しみ・愛しみ」どの「かなしみ」を用いることがいちばん自分のこころに近いのか、そんなことを考えることがよくあります。

『かなしみ』という情動

  • 人の感情を表現の1つ
  • 心の中にある無力感、挫折感を伴う感情
  • 時に涙をともなう感情
  • 表情や態度などの行動として表出される
  • 意欲や行動力の低下、何もできなくなる手につかない
  • 自己の心の内部へのひきこもり
  • 胸が締めつけられうような身体感覚
  • 強い喪失感、悲哀
    • 愛情の対象
    • 依存する対象が失われた時の喪失感
    • 対象は人に限らない、生きがいとなっている行動
    • 大切な思い出
    • 思い出の場所、空間
    • 自分自身の身体を失う
    • 依存症のときの否認からの是認せざるを得ない状態
    • その時の無力感、挫折感を伴う感情

ざっくりと上げてもこのようにさまざまなことがあります。喜怒哀楽の「哀楽」からの流れなので、「哀」という字からまとめていきたいと思います。

❍「哀」が表す意味

「哀」という漢字は中学校で習う漢字とのことですが、どのような意味があるのでしょうか。

「哀・あい」は、
  • 哀愁、哀悼、悲哀、哀歓、愛着など、切なく、胸がつまる、悲しい気持、親愛の感情
  • 哀憐、かわいそう、気の毒、同情するさま
  • 思いやりのあるさま
  • 哀願、哀訴など 嘆き、あわれむ、泣きつく、いたましいさま:
  • しみじみとした感慨深さ:感無量
  • 喪、喪中

哀とは心の底からしみじみとした感情、感動など、そういう感情を起こさせる状況を表現することば

❍「悲」が表す意味

  •  「悲・悲しみ」は比較的基本とされる情動、喜びと対比される
  • 急激に生起することや、その逆に短時間で終結するような強い感情
  • 感情表現の1つとされ、自己や他人の不幸な状況、失敗などに対して抑うつ的な情動
  • その状況は過去・現在・未来を問わない
  • 激しい悲しみは悲痛とされる
  • 表情や泣くなどの身体的な表出を伴いうことが多い
  • 感情を引き起こす原因や性質は一定ではない

The Nature of Emotions悲しみは、人間の基本情動とされる「喜び」「悲しみ」「信頼」「嫌悪」「驚き」「予測」「恐れ」「怒り」この8要素の1つとされるとのことです。

右図はWikipediaより引用作成した、以前のブログでも紹介したことがある「Plutchikの感情の輪」です。

悲しみは喜びと対象とされる感情として位置しています。悲しみは活動できない心の底深くに沈み込んだ、低下した状態、引きこもることが特徴とされ涙を伴うことが多い情動とされます。

※関連ブログ「感情の輪と色彩表現 

●涙を流すことで悲しみに陥る

涙を流すという行動が「悲しみ」の情動を引き出すとされます。初回のこころのマネジメントでお伝えした怒りの感情、怒りの感情を吹き出すために怒鳴ると同様です。実際に、涙をこらえている状態から、落涙し始めることによって、悲しみの感情が高揚するとのではないでしょうか。

❍悲しみの機能:修復と救援

悲しみには2つの機能「修復」「救援」があるとも言われます。

  • 修復:生物学的機能
    • 個としての立て直しのために、活動を低下させエネルギーを蓄積、防御体制の準備
  • 救援:社会的適応機能
    • 他者からの共感や同情、救助を引き出し促進させる

❍悲しみの発達

人のこころの発達の中で、「悲しみ」は原始的情動の1つとされ、人は生後6ヶ月頃までには観察される感情だとされています。人の感情は個の学習や経験に関わらず発達過程中でもの早期の段階から見いだされます。

_20191016_220638

 

1-2 哀しみと悲しみの違い、そして愛しみ

「かなしみ」を表現する文字には

「哀しみ」「悲しみ」「愛しみ」

この3種類がありますが、このことは以前のブログにもまとめています。

❍感情の機敏さを漢字が表現

日本語は微妙な情感を伝えることが出来る言葉だと考えるようになりました。漢字の成り立ちを知ることで、どの漢字がふさわしいのかを選ぶことが出来ます。感情の微妙な違いを、その漢字が表す「漢字」自身がもつ意味があるからです。

文章を綴る時に、自分の中の微妙な感情のニュアンスを使い分けることが時々あります。「かなしみ」を伝えたい時に、「哀しみ」と「悲しみ」がそのよい例えです。あとは、さみしさを伝える時の「寂しい」と「淋しい」などはどちらがその時の自分の身体感覚に近いかを考えて使い分けています。

❍哀しみと悲しみ

  • 悲しみ:悲嘆に暮れる、心が切り裂かれるようなかなしみ
  • 哀しみ:衣中に「口」、心に穴が空いたような、寂しさをまとうようなかなしみ
●「哀」の字の成り立ち

「哀」という字は「衣」と「口」を合わせて作られた文字です。

哀=「衣」+「口」

哀の中に口があり、哀は「死者が身に付ける衣服のえりもと」の象形とのことです。衣には身にまとう、着るという意味があり。口には同情の声を合わせる、口を押さえてかなしむという意味を持ちます。亡くなった人への哀悼の意味を持ち、かなしむ、哀れみをもつ、かわいそうという感情の意味を持つ字とされます。

●「悲」の字の成り立ち

「悲」という字は、「非」と「心」を合わせて作られた文字です。

悲=「非」+「心」

非の文字は「羽」が左右反対に開いた形を表しています。その羽が左右に裂かれる割かれると意味がとされます。胸が裂けるような切ない思い、感情を表現する意味があり、その「非」に「心」を足して「悲しみ」を表現しています。心が激しく痛むような悲しみ、切ないほどにいとおしく、くやしく、残念、激し心が揺さぶられるような様子を表現したことばが「悲しい」です。

❍愛しみも「かなしみ」と読む

「かなしみ」を漢字にすると「愛しみ・かなしみ」もあるそうです。通常「愛しみ」と書くと「いとしみ」といいますが「かなしみ」という読みもあります。身にしみるほどにいとしい。切ないほどにかわいい、愛でるという意味からです。

愛しみ・かなしみ

  • たまらなくかわいい、とても大事にしている、かわいがりたく
  • かわいそう、気の毒だ
  • 困ったこと、つらい

いとう(厭う)というからの意味を持つとのことで、つらく思ってしまうこと、苦痛で心悩ますさまをいうという意味があるようです。

●自分の心情表現と他人への感情表現としての意味がある
  • 自分の心情 :苦痛、辛い思うという意味
  • 他人への感情:気の毒、かわいそう、いじらしい、かわいいの意味、情愛など他の人への感情

3つのかなしみ

<3つのかなしみ>

 

1-3 悲しい時に涙を流す理由

人は悲しみの底にいるとき涙を流します

❍涙の分類・効果

涙には3つの役割があり、人は3種類の涙を流します。以前のブログでまとめたものですが再掲です。

人が涙を流すことで、副交感神経が優位になるとされています。泣くことで、スッキリしたという経験があるのではないでしょうか。涙を流すことでストレスが軽減され、解消できるのです。

人の涙の作用は3つに大別されといわれています。

●①眼の保護作用「涙の基礎成分」

眼の保護作用として絶えず角膜を潤った状態に保ち、乾燥や、眼に酸素や栄養素を届ける機能を持ちます。埃や細菌などから眼を保護する役割として常時機能している役割です。この涙の成分バランスが崩れると保護機能が低下し、ドライアイとなります。

※関連ブログ「目のトラブルその1

●②眼の防御作用「刺激に対する反射」

異物に対する反射性の涙、刺激物や、煙、ゴミの侵入への防御反応です。さらに温度に対する反応も持ち、角膜の知覚神経がこれらの刺激をキャッチすると反射的に涙が分泌され、異物を洗い流す作用があります。涙の成分には傷の修復作用もあります。

この反応は眼への強い光、口腔内への熱い物や刺激物を感じた時、鼻粘膜を含む眼と関連する環境が刺激された場合、嘔吐、咳、あくびなどによって涙を出す反応が引き起こされます。

●③ストレス解消「情動に対する浄化」

人の情動に対して感情が高ぶった時に流す涙があります。悲しいとき、嬉しいとき、感動したときなどの感情とともに流す涙です。痛みを感じた時、吐き気などや、抱腹絶倒するような大笑いした時にも涙がでます。笑い過ぎて涙がでるほど大笑いしたということがあるのではないでしょうか。

脳の前頭前野での共感性が関係しているとされます。人の感情にアクセスし、副交感神経が活性化されることにより涙が分泌されます。この涙には副腎皮質ホルモンが含まれることから、ストレス物質を体外に排出する役割を、持つのではないかとされています。泣いたあとにスッキリとすることがあるのではないでしょうか。

〔涙とともに出てくる鼻水〕

この感情が高揚したときに流す涙は、涙点からの排出では間に合わずに、涙が鼻涙管を経由して。鼻水として排出されていることになります。

※関連ブログ「視覚をになう、眼の構造と視力低下眼のトラブルその3「炎症性疾患」

涙点と鼻涙管

 

2.涙はこころのリハビリ

人は自己の内面に閉じこもり
涙することもある

この行動で辛い感情をリセットできることもあります。

❍感情の高ぶりとともにある涙

人は感情が高まると、自然に涙が出てきます。以前に涙活というがことばが出てきたことがあります。感動するような映画や話を聞くことで、涙を流してスッキリすることです。心が癒やされ、興奮状態の心がフラットになり、心がリセットされるのです。このことは科学的にも証明され、感動する動画を視聴した時に、自律神経バランスを見る指標において、副交感神経優位となりストレスが緩和されることも実証されています。

玉ねぎを調理しているときの涙と、情動による涙の成分が異なることもわかっています。

❍涙の種類による成分の違い

涙は自律神経が刺激されることによって流れます。自律神経には交感神経と副交感神経がありますが、どちらの神経が刺激されるかによって異なり、当然惹起される感情は異なります。

●交感神経優位による涙 :興奮状態

怒りや悔しさのときに流す涙は、ナトリウム濃度が多くなるため塩辛くなるそうです。

●副交感神経優位による涙:

喜びや悲しみのときに流す涙は、体内のナトリウム濃度が上昇しないために塩分濃度が低くあまり塩辛くなりません。感動したときの涙は量も多く、塩分濃度が薄く水っぽい涙となるとのことです。

❍涙に含まれるホルモンでスッキリ

泣いた後にスッキリとした気分になるのはエンドルフィンが分泌されるためです。

涙の成分には副腎皮質ホルモン(ACTH)、プロラクチン、ストレスホルモンともいわれるコルチゾールも含まれます。涙とともにこれらのホルモンが体外へと排出されますので、脳からは心地よさを感じたときに分泌される快感物質エンドルフィンが分泌されることになります。

 

なみだのもと

副腎皮質ホルモン『コルチゾール』

『ストレスホルモン』

代謝促進作用、ストレスに対して分泌が促進

若い時からけっこう涙もろいところがあります。すぐに涙が出てきて、電車の中でもいろんなことを思い出しては、涙していることも実はよくあるのです。

夜、泣きながら眠りについて、翌朝ケロッとして眼が覚めることもよくあります。今更ながら納得、涙を流すことで心のリセットが完了していたのでしょう。

❍人の発達・進化論的な涙

涙を流す人を目の前にすると、見捨てることが出来ないのではないでしょうか。人は涙を流すことで周囲に対して心の手を差し伸べて欲しいというサインを送っているのかも知れません。自分の持つ感情をあなたとともに共有していますよ、そしていっしょに共有して欲しいという心のサインの現れが『涙』なのだと私は思いました。

悲しみの持つ機能「救護」のための涙です。涙を流すことによって、このようにストレスが軽減されます。副交感神経が優位になり身体の緊張を解す効果があります。

『今泣いたカラスがもう笑う』

 

こんなことを聞いたことがあるのではないでしょうか。子どもの感情が目まぐるしく変わることを表したことばですが、まさに機嫌を損ねて泣き出した子どもが、ひとしきり、泣くだけ泣いたらケロッととして笑っているということもよくある話です。

子どもは簡単に泣くことができます。泣くことで自然にストレス解消ができているのです。成長とともに、簡単に泣くことが出来なくなり、我慢するようになりストレスを溜め込むことにつながります。ましてや、大人は人前で簡単に泣くことが出来なくなります。

3.感情のメリハリ、喜怒哀楽を表現すること

泣くことを我慢すると心が壊れてしまうこともあります。

❍感情豊かに過ごせる日常を

人は、あまりにも深い悲しみの中にいると、泣くことも忘れてしまうことがあります。あまりにも辛い状況に、自らの感情を押し殺してしまう状態となり、押し込めることで身を守ろうとする、自己崩壊を防いでいるのかもしれません。

涙を流すこと、思いっきり泣くことによって、心は浄化されていきます。

喜怒哀楽の感情表現を思いっきり表現してみてください。その瞬間にきっと何かが変わります。

❍映画もよいものです

大きなスクリーンで心揺さぶられる泣けるストーリー

最近、何気に映画を見に行くようになりました。涙をストーリー性のあるもの、笑えるものでもOKです。同級生3人での映画鑑賞です。そして、その跡はたっぷりとおしゃべりタイムです。これもなかなかのストレス解消法となります。

❍ラグビーワールドカップの試合

最近、私もにわかファンです。先月終わったTVドラマ「ノーサイド・ゲーム」を毎週楽しみでした。特に試合のシーンは格別、その影響もありましたが、先日のイングランド戦は、トライが決まると手を叩き、思わず大声を出していました。懸命に戦う姿に誰しも感動し、勇気と強いパワーを貰ったのではないでしょうか。

モーレツな台風の翌日の試合開始までの裏方ボランティアの逸話にも、胸が熱くなる思いがあります。人の心を動かす、大きなエネルギーを多くの人に伝えた出来事でした。

2020年のオリンピック・パラリンピックも大きな期待が寄せられます。

DSC_0417_1

 

生理検査アティテュードR からのメッセージ

悲しみとともにある哀しみ

本来この投稿は週初め、14日月曜日を予定していました。しかし、先週末の甚大な被害を日本列島の与えた台風19号を受け延期とさせて戴きました。予定では土・日曜日に書きあげようと「哀」・あい・かなしみ」を考えていたのですが、土曜日は昼から小学校へ避難、夜半に天候が落ち着き帰宅し、日曜の午後から書こうかとも思っていたのですが...

❍何もなく生じる潜在的なストレス

しかし、翌朝、TVから流れる被害状況、想像を超えたさまざまな悲惨で深刻な情報にことばを失ってしまい、心が悲鳴を上げていることを感じました。よく晴れた空に感謝して濡れた衣服を洗濯し、家の対策していたヶ所を現状にもどし、掃除をすることげせいぜい動けた状況でした。

集中してPCに向かうことができない状況でした。災害情報を伝えるメディアをシャットダウンすることの必要性、現状を知ることも大切ですが、必要以上に自分のメンタルレベルを下げることにもつながると判断したのです。脳が動けなくなっている、悲しみに囚えられてしまっていることを感じました。そのためにシャットダウンです。

フラットに戻る、自分の日常に戻ることを選択しました。川の安全を確認して外へ、青空を見に

DSC_0101

いつもと変わらない川の様子に心が落ち着くのを感じました。河川敷をジョギングする人とすれ違いながら、いつものように歩けること、

歩こう!自分の道をしっかりと!!

わが街を守ってくれた堤防に感謝しながらそう思った瞬間でした。

❍どこにでも起こる自然災害

今回の事前対策を促す報道、甚大な自然災害に対する警戒情報をどう受けとめるのか。私にも避難を促したのはすぐ近くの実家に住む兄の判断でした。

「今までに経験したことが無いほど、一生に1度、それくらいの大規模な台風」だということ、兄の中の危機管理能力が作動した瞬間だったようです。木造住宅が脆弱であることも含め、築30年以上の古屋であることも有ったのかも知れません。

台風の進路によっては、報道されている自然災害と同じ光景が、我が身にも起こっていたのかも知れないのですが...

自分の身には起こらない

という錯覚の心理も人にはあります。

悲観的な思考よりもこのような、楽観的な思考が大切なときもありますが、錯覚する前に、命を守る安全対策も必要なことがあると私は考えます。安全を確保した上で、「自分の身には起こらない!」そう楽観的に思うことが大切なのではないでしょうか。

避難されてきた人、多くの人が暗く、沈んでいます。スマホなどからの情報を見聞きし、後にしてきた自宅の無事を祈るしかないからです。家が大切だと思う気持ちも大切です。

しかし、家は直せます。そして元気で生きていればという前提が有ってではないかと私は考え、後は台風の進路次第とし、早めの避難を決めました。

❍今回、もし自宅にいたら...

入ってくるさまざまな情報から

五感に襲いかかるさまざまな情報

強風と豪雨のもたらす不安と恐怖

言葉にできない不安を強く感じたことでしょう。脳はひとつの感情しか持つことが出来ません。他の人と会話を交わすだけで、気を紛らわせることができます。そして、不安に心をうばわれることか避けることもできます。

1人で過ごすことへの「不安」から逃れるための選択だということもありました。人は人と助け合うことが大切です。DSC_0092

時間とともに被害の甚大さに表現できない哀しみがあります。

被害状況の報道を見聞きすることがこれほど辛く感じたことは、今までには無かったことです。必要以上に悲しみにとらわれること無く、日常に戻ることが今の私にできることかと考えています。そして眼の前に出された手を取ること、手を差し出すことが私に出来ることだと思っています。

❍最後に「無料カウンセリング」今回被災された方へ

辛い感情を言葉にするだけでも何かが変わるのではないでしょうか?どうぞ、辛いお心を共有させてください。

『メッセージをどうぞお寄せください』

溜め込まずに辛いお気持ちを話して、涙とともに手放すだけでも、心はきっと、ほんの少しかも知れませんが軽くなるのではないでしょうか。どうぞ、お待ちしています。

今、心の中にある、とどめて置くことが苦しくなる感情を吐き出してください。被災された方から戴くのはその「手放したい感情」のみです。無料のカウンセリングです。とりあえずメールにてメッセージをどうぞお寄せください。

  • お名前
  • ご住所
  • 年齢(年代)、性別 さしつかなければお仕事など
  • 辛い状況を簡潔に箇条書きなどで

折返し、メールを返信させて戴きますので、カウンセリング方法をご相談させてください。

Mail:pure.space4209@gmail.com

今週14日(月曜日)のアメブロ投稿で「避難することで得たこと」を綴っています。合わせてお読み戴ければ幸いです。

Pure Medical attitude

生理検査アティテュード®

Junko katayoshi

※関連ブログ アメブロ「避難することの大切さ「人間本来の在り方」を感じた

今日のまとめ

  • かなしみは人間の情動、感情表現の1つ
  • 「哀しみ」「悲しみ」「愛しみ」3つのかなしみがある
  • 感情の涙には、心を浄化する機能があり、涙を流すことでストレスが軽減される

 

『Pure Medical attitudeからのお知らせ』 

11月のワークショップ

久しぶりにビジョンが湧き上がって来た…

そんなイメージがあります。

メンタルワークとボディワーク

双方のコラボレーション

11月に開講致します!

シリーズの企画の予定です。

初回は特別価格にて開催致します。

都会の異次元空間

会議室では味わえない木のぬくもり

『Office Pure』での開催です

☆ ☆ ☆ ☆
パーソナルセッション
health attitude session
心と身体をトータルでサポートいたします。

知っているようで以外に知らない自分自身

何かやりたいけれども、何をやってうまくいかない

やりたいことが分からない、その方法も分からない

そんな堂々巡り

自己の行動を俯瞰すること、自分を客観視することにより

日常では気づかないような、さまざまなことが見えてくることもあります。

自分の中にある凝り固まった価値観に気づくこともあります。

気づかないうちに思い込んでいるネガティブな価値観が

行動へのブレーキになっていること

その存在にも気づいていないこともあります。

私自身がそのことを体験してきたから

変われない理由は何もない。

必要なのは「変わりたい意思・行動」のみです。

Pure Medical attitude/Office PurePure Medical attitudeのカウンセリングともコーチングとも受け取れる、自分の可能性を引き出す「独自の心と身体の個人セッション」です。

会うだけで大丈夫です。

話せることだけで大丈夫です。

パーソナルセッション

人に会うことが一番大切です

じっくり、しっかりと寄り添いながら、新しい自分発見のケアとカウンセリングそして「自分基準」を明確にしていくサポートをさせて戴きます。

「健診結果」の評価・対策もいたします。年間サポートもぜひ、ご相談ください。

※ブログや、セミナーに関する、ご意見・ご質問などお問合せは、こちらからお気軽にどうぞ

みなさまのお声をぜひ、お寄せください!楽しみにしております!

『今日の関連・情報サイト』

『Pure Medical attitude』過去のブログ

今週のテーマブログ
『関連ブログ』
最近のブログ
 『乳児の呼吸器感染症』
「知らない自分に出会う」
「バランスをとる」
「動脈硬化」
「眼の健康」いつまでも明瞭な視覚を
「運動を考える」
※ご意見・ご質問は、こちらからお気軽にどうぞ

みなさまのお声をぜひお聞かせください!お待ちしております!

Pure Medical attitude 

生理検査アティテュード®

代表 かたよし純子 Junchan♪  ※自己紹介はこちらから

臨床検査技師/超音波検査士/健康管理士一般指導員/健康管理能力検定1級/介護予防運動指導員/米国NLP協会認定NLPトレーナー/臨床心理学 基礎エキスパート取得

今日も最後までありがとうございました。

☆アンコモンセラピー「ワンコイン¥500」読書会☆

ヒプノセラピーにご興味ある方、ご参加お待ちしております!

毎月、大崎ゲートシティ スターバックスコーヒーで開催!詳細はイベントサイトより

米国の精神科医ミルトン・エリクソン博士は、発達障害だった?!

催眠療法の大家とされる、精神科医エリクソン博士は、変わった子どもと言われ、さまざまな感覚障害を持ち、読字障害、失読症ともいわれ、さらに色盲に音痴だとされています。そのエリクソン博士「ミルトン・エリクソンの戦略的手法」を紹介されているこの本の読書会です。心理療法にご興味ある方、2019年11月のヘッダーぜひ、ご参加お待ちしております。

次回は、11月15日(金)PM 19時~となります。

お申し込み・ご質問は、下記のイベントサイトまたはメッセージにてお申し込みください。