今日もHealth attitude blogにご訪問ありがとうございます。今週 前半のブログでは落ち込んだとき、私なりの復活方法として「メッセージ」をまとめさせて戴きましたが、後半は「夢実現」に関することをまとめていきましょう。このHPからも何度もお伝えしています。骨格は同じです。重複する部分もありますが、人によって同じ方法はないと考えたほうがよいかと考えます。骨格は同じでも味付け方は人それぞれだからです。常に進化しています。今年も早くも師走をもう迎えようとしています。1年のまとめの月、2019年を振り返り、しっかりと、来る2020年に向けて目標設定へのストラテジーを練ってみてください。

 

1.夢を実現させるためにはルールとプロセスがある

1-1 曖昧な夢は叶わない「目的」を明確にして、目標設定

1-2 メタアウトカム・目的のない目標は実現しない

1-3 目的達成、ゴールを目指すメタアウトカム

今日のプラスα

2.脳は最高のタイムトラベラー 時空は自由自在

3.常に目標を意識するために必要なこと

生理検査アティテュード®からのメッセージ

・私には夢がある♪

 

1.夢を夢で終わらせないために何をやりますか?

夢は、夢に過ぎないと諦めている…

だから、どうせ実現するわけがない

ほんとうにそう思っているならば、このブログは読んでいないのでしょう。テーマタイトルをみて、ここまで読み進めて戴けているのならば、夢を叶えたいと思っているということではないでしょうか。

1-1 曖昧な夢は叶わない「目的」を明確にして、目標設定

叶えたい『その夢』の実現に向けた目標は何ですか?

そうか…じゃぁ、

目標を決めればいいのか?目標を考えよう!

ちょっとその前に、明確にしておくことが必要なことがあります。

『その夢』の目的は何ですか?

❍目的と目標をきちんと意識していますか?

毎年、新しい年を迎えると「今年の目標」を設定している方も多いのではないでしょうか。

でも、決めてもどうせ目標半ばで諦めてしまうからムダ、それどころかいつの間にか忘れてしまうとからムダ、そんなこともよく聞きます。さらに、どうせ決めても何も変わらないから、何も決めない、という方にもお目にかかります。

❍目標には、目的が明確であることが前提

目的を決めた上で、目標を設定することが前提です。

『目的』有っての目標設定

目標は、自分の目的達成のため設定するものです。

目的、すなわち『夢』です。

何となく目標を毎年掲げても、はっきり言ってそれは無駄な行為です。今さらですが目標と目的に違いをここで明確に認識していきましょう。

<目標とは?>
  • ゴール(目的・夢)に行き着くようにするプロセス
  • そのプロセス外れないように目印として設定するもの
  • ゴールまでの通過点
  • 行動を進めるにあたって、実現・達成をめざすための水準でもある
<目的とは?>
  • 実現しようとしてめざす事柄や行動のねらい、目あて、夢
  • 理性ないし意志がその行動に先だって、その行動を規定し、方向づけるもの

「目標」設定には、目指す地点、数値、数量などを具体的かつ詳細に設定することが大切です。行動力を惹起させるものが目的となり、その目的に行き着くためのコーチとなり、モチベーションアップのための目安となるものが目標です。

目的達成には感情が必要

目標達成することが

目的を得るためのエネルギー源となる

❍目的と目標の相乗効果メタアウトカム

目的は、目標の先にあるものです。目標が具体的であるのに対して、目的はより抽象的でなおかつ、感情を伴うものとなります。目標を達成することにより、人はプラスの感情を受け取り、自己肯定感につながる効果を得ることができ、目的達成、自分の夢に確実に近づいていることも実感できるというスケールにもなります。

ひとつ、ひとつの目標達成が、自分の人生のプロセスに彩りを加え、豊かな感情を得ることが出来る、生きがいにつながるのではないでしょうか。

 

1-2 メタアウトカム・目的のない目標は実現しない

ここまでで大筋はお伝えしています。

目的のない目標は実現しない

私はそう言い切りますが、目的があっても、努力することは必須となります。

しっかりと目的があるのに、何もしなければ夢は所詮、夢で終わります。

自分の欲しい夢・目的達成させるためには、努力を惜しまないことが大切です。そして、コツコツと積み重ねることに対して努力し、頑張れるエネルギーを産み出す強い感情が必要です。挫折に負けないための推進力を伴う、強いエネルギーを産み出す感情です。

●結果に対して、客観的に判断することを習慣化する

目標設定に対して、何%できたか?

そして、もし目標達成出来なかったとしたら、そこには必ず出来ない理由があると私は思っています。

さらに、

  • その目標に対して何が出来たか?
  • 上手くいったところはどこか?いかなかったところは?
  • 改善することは何か?何が改善できるのか?
  • 目標に見合う努力を重ねてきたのか?足りなかった努力は何か?

このような評価をしてみることが必要だと考えます。目標達成のためには行動しなければ、達成することは出来ません。棚からぼたもち式では無理です。試験に受かるためには、それなりの学びが必要なのと同じです。

目的には感情が伴うこと、そして目的はより抽象的な表現となるために、しっかりイメージが出来ること、自分のイメージの中で「視覚」「聴覚」「触覚」「嗅覚」「味覚」この五感で表現することが出来るということを必要とされます。

※関連ブログ「目標達成へつながる記憶の使い方」「心理臨床から理解する実践心理学NLP

_20191127_093139

1-3 目的達成、ゴールを目指すメタアウトカム

目的を明確にするために「メタアウトカム」を設定します。

❍「よくまとめられたゴール」とは?

過去のブログでも何度かお伝えしていますが、『よくまとめられたゴール ~Well Formed Goal ~』というものがあります。

よくまとめられたゴール

❍「よくまとめられたゴール」の大前提

『よくまとめられたゴール』は、自分の行動の司る「脳」がきちんと認識できる言語で作られていなければ実現できません。目標の大前提とされるのは、目標は「自分自身のこと」であることだということです。子どものことや家族のことではなく、自分自身だということです。よく有りがちなのは、「子どもが志望校にはいること」ということを目標とされる方もいるようですが、それは目標ではなく、「願い」です。

自分自身の目標を持つ

❍「よくまとめられたゴール」の内容

1.目標が具体的かつ肯定的である

目標達成の日時を「○年○月○日に達成」と具体的に明確にすることです。

目標達成のために、脳を効果的に用いることが大切です。明確に理解できるようにです。いつ達成するのか分かるように、意識的にも、無意識的にも明確に目標を伝えないといつまでも先延ばしになってしまいます。

良い例として…
  • ○月○日に行われる資格試験に合格する
  • 食事療法の継続と有酸素運動を最低週2回を行う。体重目標3ヶ月で3キロ減量する
悪い例として…
  • 今年試験が何回か有るから、年内には何とか合格したい
  • 太らないために運動をする

「太らない」ということばは否定語となりますが、脳は否定語苦手です。脳の第一言語はイメージです。そのため、明確に指示をすることが大切です。「太らない」ということばを聴くと、「太る」をイメージしてから打ち消されるということになります。

目標実現のための表現は肯定的であることが前提です。

「今年こそ試験に失敗しないようにしよう」これは肯定的ではありません。

「今年こそ試験に失敗しないようにしよう」

今年は必ず試験に合格する

2.目標が自分の価値観と一致している

得ようとしている目標が自分の価値観と合致していることが大切です。ワクワクする行動を目標とすることが大切です。

目標を達成することが、自分の大切にしていることにつながっていることです。好きではないこと、嫌だと思っていることや、苦手なことは積極的に、努力して行動することができません。すなわち、実現させることがすごく困難となってしまいます。

3.目標の先にあるものが明確である

目標の先にあるものとは、「目的・アウトカム・成果」であり、手に入れる結果が具体的な形として明らかになっていることです。

得られた成果によって、さらにその先の自分の行動につながることであることも必要です。得られた成果によって、プラスの感情が伴うことも必要です。

4.マイルストーンが具体的に明確になっている

ゴールまでのプロセスが明確になっている必要があります

目標達成までに、やるべき必要なことの詳細が、順序だてられて、リスト化され明確になっている必要性があります。

例として…
  • 資格試験の日(目的)が来年2月10日なので、今年12月末までに、ノートを完了、1月末までに過去問を制覇する…など
  • そのために、1日最低1時間もしくは1週間で7時間は時間確保する
  • 時間確保のために、リストを作り、優先順位を明確化する
5.自分自身で「開始」「維持」「変化」そして「終了」させることができる

自分でやると決心し、毎日、確実に決めたことを実行していくことを継続することが出来るかということです。

人は誰でも実行途中にさまざまなアクシデントに見舞われることもあり、実行できなくなることもあります。その時に諦めてしまうことなく、臨機応変に対応していくことが出来るか否か?ということを問われます。別の方法を考え、新たなプロセスを自分自身で組み立てることが出来るかどうかです。そして、最後まで柔軟な発想できちんと自分自身で目標達成出来ることが必要です

他人事ではなく、自分自身の主体性を自己に問われます。

6.エコロジーに反しないこと

周囲との関係性が良好であることが必須です。

この目的を達成をすること、そのプロセスを実行していく途中でも、自分の家族や友人などの周りの人たちに対して、迷惑をかけることや、マイナスの影響が生じているような状況が無いことが前提です。自分も周囲もHappyであることが大切です。

大きな意味においても社会的貢献が求められると考えます。

7.五感で再体験できる

達成された「未来の成功イメージ」を強い感情とともに実感することが出来ることが重要です。

目標達成することが出来たその先のゴールイメージを、しっかりと五感(視覚・聴覚・身体感覚)でイメージすることができ、そのイメージを想起するときに、プラスの感情が伴うことが実現するためには大切です。

五感をフルオープンにして、自分の表情、身振り手振り、周囲の人たちの様子、達成感、温度、音などもしっかりとリアルにあたかも成功し、プラスの感情を得ることが出来るということです。

8.継続できる仕組みを持っていること

毎日、コツコツと成果を得るための継続できるための仕組みを持つことが必要です。

モチベーションを常に保つことは時に、困難なことがあります。ネガティブな感情との葛藤です。プロセス通りにうまく行動できないことも少なく有りません。その時にどのような方法で、軌道修正出来るかというスキルです。そのためにはモチベーションを保つことが必要とされます。へこんだときの対応策です。この方法は、前回のブログの中でもお伝えしています。

人は誰でも休息が必要です。そして、リフレッシュして再スタート出来るかどうかによって、成果を得ることができるか否かを問われます。

目標達成には強い感情は必須

そして

その夢に夢中になること

自分自身が最大のファンであることなのかも知れません。

_20191127_111046

 

2.脳は最高のタイムトラベラー 時空は自由自在

脳には、時間の感覚がありません。過去のこともあたかも、今、この場で今、起こっているかのような錯覚に陥ることもあります。

過去のことも、現在のことのように

強烈な思い出は、ありありと思い出すことも出来るのではないでしょうか。その時に抱いた感情を再び、しっかりと思い出すことも可能なのではないでしょうか。

脳はすごく簡単に、タイムトラベルすることが出来るのです。記憶は感情で想起されます。感情と紐付けられているといえるでしょう。

過去の楽しかったこと、嬉しかったこと、また、すごく悔しい思いをしたことや、辛く悲しい感情も思い出したくなくても、何かのトリガーにとって、一瞬でその感情を体験したときのことを描いているのではないでしょうか。

❍脳は最高のタイムトラベラーサンタンカ

この脳のくせを利用して、未来の成功イメージをしっかりとインプットしていきます。

目標が実現したという状態をイメージします。未来はまだ起こっていない次元でです。しかし、脳は、過去も未来も同じ次元のために、今この場に起こっているかのように、脳には思えるのです。

『未来』も『今』起こっていること

同じイメージを何度も、何度も繰り返し想起します。同じ強い感情を伴うイメージが、脳に繰り返し馴染みのある情報としてインプットされますので、脳にしてみれば、情報はみな過去も現在も未来も同じ情報として蓄積されます。

よくあること、あたりまえのこと、ふつうのこととして記憶されていきます。

同じようなイメージ情報がインプットされ続けることによって、馴染みのあること、そのイメージに近づくための行動を優先して行うように、無意識レベルでも行動するようになります。

 

3.常に目標を意識するために必要なこと

ゴール達成したその時、自分のメタアウトカムのイメージを五感でしっかりとイメージできますか?

自分の表情、姿勢、身体の動き、手や足、指先の動かし方

話をしているのならその内容、抑揚、声のトーン、強さ、その話を聞いている人や人たちも同様に

自分の着ているものや持っているもの、色やアクセサリーなど、トータルでその状態のスタイリングなども、さらにイメージをリアル化する

自分のいる場所、周囲に見えるもの、確認できること、聞こえるもの、季節や温度…などなど

そして、いちばん大切なのが

このイメージを想起するときにどのような感情を伴うのか

今、身体で感じている感情とは?

その感情を全身で感じてみる

あたかも映像を見ているかのように、このメタアウトカムのイメージをことあるごとに思い浮かべます。

❍最強のイメージと日常を紐付けするサンタンカ

日常生活で常に思い出せるように、何度も想起します。

意識が忘れないように、メタアウトカムのイメージにつながるものを生活の中に散りばめておきます。

成功イメージの中の自分と同じスタイリングで写真を撮って、眼につくところに貼っておく。イメージを「絵」に描けるのならそれもよい方法です。

イメージにつながるのなら何でもOKです。

❍詳細でリアルなイメージがもっとも重要です

大切なのはよりリアルに、そして強い感情

さらに、そのメタアウトカムからつながる、その先の未来がしっかりと描けることです。

どうしてもその未来につなげるという強い意思とともに

さぁ、どのようなメタアウトカムを創造しますか?

 

生理検査アティテュード®からのメッセージ

私には夢がある♪

心と身体そして臨床検査の三位一体

このHPは2016年末にスタートしています。

メンタル中心に書き始め、自分のメタアウトカムを掲げながら活動する毎日、その間、母と父を次々に送り、心の健康と身体の健康を切り離しては考えられない、もっと臨床検査のことを多くの人に知ってもらいたいということを心から願う。

そして、臨床検査技師のメンタル、医療者が自分で自分ともっと向き合う力をつけて欲しいということを強く願っています。体調不良で検査室に訪れるスタッフさんがいかに多く、ストレスで押しつぶされそうになっているという現実が有ったからです。そのためには何が出来るのか? 医療者に特化した、NLPを伝えていくこと、それが、NLPトレーナーとしての私がやりたいことの1つのプロセスでもあります。

私には夢がある!

sora

夢実現に向かう時、

「これ、やりたい!」と、無意識のアンテナがよく立ちます。その選択してきた過去の「点」が意味を持ち、つながり線となるときが必ず来ると私は信じています。遠回りをしているなぁと、感じることがあっても、その行動選択には意味がある。

今は、無意味のように思えても

必ず、夢につながる意味がある

Pure Medical attitude

生理検査アティテュード®

Junko katayoshi

今日のまとめ

  • 目標と目的を明確に区別すること、そして設定すること
  • 曖昧な夢は叶わない、明確な目標と強い感情を伴う目的が必要
  • 脳の第一言語はイメージ、否定後も時間もない。メタアウトカムはリアルなイメージで

 

『Pure Medical attitudeからのお知らせ』 

心と身体のトータルパーソナルセッション
health attitude session
心と身体をトータルでサポートいたします。

知っているようで以外に知らない自分自身

何かやりたいけれども、何をやってうまくいかない

やりたいことが分からない、その方法も分からない

そんなモヤモヤとした 堂々巡り

自己の行動を俯瞰、客観視することにより

日常では気づかないような、様々なことが見えてくることもあります。

自分の中にある凝り固まったバイアスに気づくこともあります。

今まで大切だと思っていた価値観が行動へのブレーキであり

『無意識の偏見:アンコンシャス・バイアス』

その存在にも気づいていないこともあります。

私自身がそのことを体験してきたから

変われない理由は何もない。

必要なのは「変わりたい意思と行動」そして強い気持ちのみです。

Pure Medical attitude/Office PurePure Medical attitudeのカウンセリングともコーチングとも受け取れる、自分の可能性を引き出す「独自の心と身体の個人セッション」です。

会うだけで大丈夫です。

話せることだけで大丈夫です。

心と身体のトータルパーソナルセッション

人に会うことが一番大切です

じっくり、しっかりと寄り添いながら、新しい自分発見のケアとカウンセリングそして「自分基準」を明確にしていくサポートをさせて戴きます。

「健診結果」の評価・対策もいたします。年間サポートもぜひ、ご相談ください。

※ブログやセミナーに関する、ご意見・ご質問などお問合せは、こちらからお気軽にどうぞ

みなさまのお声をぜひ、お寄せください!楽しみにしております!

 

『Pure Medical attitude』過去のブログ

『関連ブログ』

最近のブログ

「変わりたい人へ」
 『乳児の呼吸器感染症』
「知らない自分に出会う」
※ご意見・ご質問は、こちらからお気軽にどうぞ

みなさまのお声をぜひお聞かせください!お待ちしております!

Pure Medical attitude 

生理検査アティテュード®

代表 かたよし純子 Junchan♪  ※自己紹介はこちらから

臨床検査技師/超音波検査士/健康管理士一般指導員/健康管理能力検定1級/介護予防運動指導員/米国NLP協会認定NLPトレーナー/臨床心理学 基礎エキスパート取得

今日も最後までありがとうございました。

☆アンコモンセラピー「ワンコイン¥500」読書会☆

ヒプノセラピーにご興味ある方、ご参加お待ちしております!

毎月、大崎ゲートシティ スターバックスコーヒーで開催!詳細はイベントサイトより

米国の精神科医ミルトン・エリクソン博士は、発達障害だった?!

催眠療法の大家とされる、精神科医エリクソン博士は、変わった子どもと言われ、さまざまな感覚障害を持ち、読字障害、失読症ともいわれ、さらに色盲に音痴だとされています。そのエリクソン博士「ミルトン・エリクソンの戦略的手法」を紹介されているこの本の読書会です。心理療法にご興味ある方、ぜひ、ご参加お待ちしております。

次回は、12月6日(金)PM 19時~となります。2019年12月のアンコモンヘッダー

お申し込み・ご質問は、下記のイベントサイトまたはメッセージにてお申し込みください。