『元気の出るJunchanのblog』ご訪問ありがとうございます。医療スタッフのメンタルパートナー かたよし純子です♪

「変わりたい!けどなかなか…」こんなつぶやきの方への4日目です。昨日まで時間を考え場所・空間、そして昨日は「価値観」価値観は信念にもとづいて変わります。自分の持っている価値観に気づくことができれば大きな進歩です。今日のテーマは、思考をほんのちょっと変えてみる。抵抗感のない程度からの小さなアプローチが変化の価値を見出すきっかけになることもあります。心の中の「うふふ♪」ちょっと楽しいかも~♪そんな感覚を見出すポイントをみていきましょう

 

1.小さな変化は、脳にもやさしいプチ変容

1.1 嫌いなものを選択する 

1.2 「知らないこと→知ること」での気づきにつながる

1.3 小さな行動変化から信念(ビリーフ)チェンジ

きょうのプラスα

2.自分が選んだものも無駄ではない

3.効果的な質問から答えは得られる

 

1.小さな変化は、脳にもやさしいプチ変容

 1.1 嫌いなものをあえて選択する

「嫌いなものを意図的に選んでください」とお伝えしたら、「何で?嫌だなぁ…」と冒頭から言われそうですが、その理由は、嫌いなものに対する「思い込み」が外されることもあるからです。だから、今ここでのご提案です。先々週のブログテーマ「トライ」にもつながりますが、あえて手を伸ばすことのない分野や物、事に対する「見方や捉え方」これらが変わるきっかけにもつながることになるからです。

人も物も以外に食べず嫌いがありませんか?食べ物に関しては、過去のある時の経験がきっかけになっていることもあります。見た目からどうしてもムリと思う食材や、始めて食べた時の食感や味など。人に関しては、態度やことばなどでしょうか。ある一瞬の体験、経験が「嫌い・苦手」の理由になっていたりします。その事実を「思い込み」と捉えることへの心のチャレンジです。ほんの少しの勇気や冒険心が変化へのきっかけにもつながるかも知れません。

私の場合、比較的食べ物に関しては、好き嫌いが少ない方ですが、実は「グチャ」とした食感があまり得意ではありません。鍋に入れた長ネギやぬた、ニラレバのニラ、などは苦手です。しかし、食材の調理方法を変えればちゃんと食べられます。薬味のネギ、ネギと卵と少量の小麦粉で焼く、ニラを使ったチヂミも大好きなのです。

そう考えると、けっして嫌いな食材ではないのです。見方を変えると嫌いではない。人もそうです。TVであまり好きではないタレントが出てくるとすぐに番組を変えたり…そのひとり、マツコ・デラックスさん、以前はあまり好きなタレントではありませんでした。その理由は、ここだけの話ですが、印象、外見的に不健康そうなイメージだったからです。今では、好きとまではいいませんが、TVでの話を聞き、非常に頭の良さを感じますので、チャンネルを変えることはなくなりました(笑)というより、時々選んで見ることもあります。外見、見た目だけで人を判断していたということになります。

 

 1.2 「知らないこと→知ること」での気づきにつながる

マツコ・デラックスさん、娘が好きでTVを見ていた時のトークを聞いていて興味を持ったことがあったからです。人に関しては、「別の側面」を探してみる、新たな一面を知ることで自分の中の地図が変わることもあるのです。新たな情報として頭の中の地図に書き加えていく。生きるということは、毎日そのことの繰り返しではないでしょうか。

私がNLPを学び初めた時期に知り合った友人が「知らないことをしることが楽しいんだよね~」すごいなぁ~とその時は、思いました。知らないことに興味を持つ、今の私ならその意味もすごく良く分かるのですが、なんせ「勉強好きじゃない!」と思っていた私ですから…(笑)

今では、自分が興味のあることを学び知ることが楽しいのです。その理由は、「人生が変わる」からです。新たな自分に出会えます。興味関心を持った学びに参加すると、仲間が増えます。自分と同じことに共感し、話しあえる新たな友人も得ることが出来ます。人は財産です。§2のブログでもお伝えしましたが、人生の中でどんな人に出会うかも変化へのきっかけです。

 

1.3 小さな行動変化から信念(ビリーフ)チェンジ 

興味関心を持ったら動く!これが今の私のモチベーションですが、仕事も家庭のこともさまざまな「役割」の中で人は生活しています。「そんなのムリ~!」に対しては「でもね」とあえていいます。初日の§1を見直して見てください。「家族の協力が…」怖じけずに、前向きにきちんと相談してみてください。あなたが活き活き、サクサク生活していることが、周囲の人たちも必ず良い方向へと導きます。ムリはダメです。NLPのワークでも必ず「エコロジーチェック」を考えます。自分自身の行動が周囲の迷惑になっていないことを確認して、欲しいゴールへ向かうのです。自分のHappyは、家族や仲間のHappyです。

この新たな行動選択が、振り返ると自分の中の信念(ビリーフ)が変わるきっかけにもつながります。どうしてか?それは、大きな変容は小さな気づきの積み重ねでもあるからです。そしてそれは、「自分の脳」にもやさしい変化、「プチ変容」なのです。毎日のワクワクドキドキが心のリフレッシュです。運動前にはウォーミングアップが大切ですよね。少しずつ毎日の自分の中の「出来た!」これを拾ってくること「出来た!=自己肯定感」これの積み重ねです。

 

Stacking

<Stacking>

 

2. 自分が選んだものも無駄ではない

ここでちょこっとプラスです。例えば、セミナーに参加したとします。すごく楽しみにしていたのに、何だかなぁ、違うよなぁ…そして話の内容に「今日は、ハズレ、残念だ」寝てばかりの睡眠学習へと…残念な無駄な時間だった。と、これで終わっていませんか? これでは実にもったいないお金と時間の無駄しない方法、物事考え方しだい、プチ変容の思考術です。

「違和感の理由は?」と考えて見ることで、自分の中に気づくことはないでしょうか。さらに「どうしてこの演者は、自分と異なることを言っているのだろうか?」この、質問を自分にしてみると「無駄な時間」になりません。予想外の理由が見つかることもあります。このセミナーを選択した理由「肯定的な意図」を考えてみるのです。帰宅途中の車中に考えるもの良いかも知れません。きっと自分の行動選択につながる意味にたどり着くことが出来るのでないでしょうか。

昨日は、物の無駄は無駄ではないとお伝えしましたが、今日も無駄な思考は無いとお伝えします。考えることは、あらたな選択肢への気づきにつながります。

無駄は、無駄ではありません。無駄を活かす選択力です。

人は常に最善の選択をしている。今日この選択行動の意味を考えることが大切だと私は、思います。

 

3. 効果的な質問から答えは得られる

いかがでしょうか?嫌いなものや苦手なものも少しずつなら食しませんか?仕事も同じです。見方を変えると、以外に進みます。

  • 「どうしてこれが苦手なのか?」
  • 「どんなことが苦手なのか?」

そして、このような質問を自分にしてみてください

  • 「この得意ではないものの良いところはどこなのか?」
  • 「自分に合うところはどこか?」

ここまで変容させることが出来たら、

それはもう、しっかりと変容の始まりです。その答えが自分自身の視野を変えることにもつながります。先程の「何で違和感なのか?」と同じですね。自分自身に良い質問をしてみてください。多少時間がかかっても「脳」は、必ず答えを見つけてくれます。

私は、毎日それなりにブログを書かせて戴いていますが、時々頭が真っ白に。。。でも、時間をあけて、見方を変えるとポン!と出てくるのです。意識的に考えても無理な時は、無意識に丸投げするのです。さらに自分の中でプラスの気づきがあらわれるときも、ほんとうに感謝ですね。

人間は考える葦ですから~~「効果的質問」を使いましょ(^_-)-☆

「人間は一本の葦であり、自然のうちでもっとも弱いものにすぎない。しかし、それは考える葦である」(諺 byパスカル)

 

今日のまとめ

  • 嫌いなもの、苦手なものにも意味がある
  • 知らないことを知ったとき楽しみを知る!これ、大切
  • エコロジーも受けとめて、小さな自己肯定感から大きな変化につながります

 

<今週のblog>

『変化のための選択肢』

<今日の関連blog>

夢につなげるトライの5日間

 

今日も最後までありがとうございました。

※ご意見・ご質問は、こちらからお気軽にどうぞ

みなさまのお声を楽しみにしております

☆Pure Medical attitude ワークショップ情報☆

こちらのおまとめサイトから

☆個人セッション特別料金(簡易ストレスチェック付き)でご提案☆

5,000円割引致します。コメント欄に「Blogを読んだ」とお申し出ください。当社オリジナルw-pメンタルチェック(簡易ストレスチェック)を組み合わせたパーソナルセッション。当社の簡易ストレスチェックは、仕事以外のストレス および パーソナル部分も加味した内容になっています。その場で診断からカウンセリングまで実施する内容です。お申込みこちらから ⇨ パーソナルセッション

Pure Medical attitude  

かたよし純子 Junchan♪ ※自己紹介はこちらから

 

アンコモンセラピー読書会

毎月、大崎ゲートシティ スターバックスコーヒーで開催しています。ミルトン・エリクソンの戦略的手法を紹介されている名書「アンコモンセラピー」この読書会を毎月開催しています。次回は、4月28日(金)19~20時。ご興味有る方は、アンコモンセラピー読書会(Facebook)または、HPからご連絡ください。