『元気の出るJunchanのblog』ご訪問ありがとうございます。医療スタッフのメンタルパートナー かたよし純子です♪

4月、新たな人間関係を築かなければならない時期でもあります。「新人にこれ、説明しておいて~」こんなことを言われたり、会議や日常の場面で話をする機会が多い時期なのではないでしょうか。「説明」することも含めて、話をするのが苦手、多くの人前でなんてとんでもない!そんな「苦手意識」を持つ方に特にお伝えしたい。そして、昨日のブログでは、相手の感情を観察してキャッチしてということをお伝えしました。自分の地図を「心を込めて」説明して欲しいのです。今日はその伝え方、心の込め方も交えて考えていきましょう。

1. 心のキーワードを持つことがコツ

1.1 どうして上がるの? 苦手なの?

1.2 理解してもらえる説明とは

1.3 苦手意識は、克服出来る 

今日のプラスα

2. 何気に伝えているのは、その時のステート(感情)です

3. 原稿読みの説明、伝わりますか? 

 

1. 心のキーワードを持つことがコツ

1.1 どうして上がるの? 苦手なの?

私たちは、人前で話すということを、実は少なくても小学校の時から「発言する」という形でみんなやってきましたよね。私も、緊張しながら話した記憶が…社会科の時間、黒板に貼られた大きな模造紙に調べたことをまとめて、クラスの全員の前で自分のまとめたことを説明する…ドキドキしたことをけっこうリアルに思い出します。

同じ「説明」をすることでも、2人と多数のときでは気持ちが異なるのではないでしょうか。それは、どうしてなのでしょうか?家族や仲の良い友人と話をするときに上がってしまう人はいませんよね。喧嘩した後とかは少し気まずかったり…こんな特殊な場合以外はありませんよね。でもちょっと気になる人や、日常滅多に会うことのない人、初めての人だとちょっと緊張したり、ドキドキしたり冷や汗をかいたりとか、誰でもそのような経験はあるのではないでしょうか。

この違いです。緊張は、自律神経が関係し、交感神経が優位に作用します。日常ではないことに対して自分を守ろうとする身体の働きです。(自律神経・交感神経はこちらのブログでも説明しています)

小学校の時にドキドキしていた私も、病院で検査技師として働いているときに、毎日違う患者さまにドキドキしながら検査をしていたら仕事になりません。人は、環境にちゃんと順応する力をもっています。大勢の前で話をすることが苦手だった私もトレーナーになることが出来ています。誰でも初めては「こわい」という感情があるのです。ただ、環境に慣れていないだけなのです。

 

1.2 理解してもらえる説明とは

では、上がらないで、多くの人の前で話ができるようになれるのでしょうか?

大丈夫です。日常の中で自分が自信を持ってこれだけは「説明」出来る!そんなことをひとつ選んでみてください。「そんなものないよ…」本当に無いですか?では、自分が大好きなことは何でしょうか?自分の「趣味」の話です。「私の趣味?好きじゃないと、興味が無いときっと聞いてくれないし…」そんなつぶやきが聞こえてきそうです。ほんとうに聞いてもらえないのでしょうか?

人の話を聞いていてどんな話にワクワクしますか?興味があることはもちろん、思わずその人の「話し方の魅力」に惹き込まれてしまった!このような経験があるのではないでしょうか。では、どうして惹き込まれてしまうのでしょうか?

人は、ことばでは動かない。

人は、感情で動くのです。

自分の趣味や大好きなことならば話せませんか?聞いている人たちに楽しさを伝えるのです。ことばに気持ちを込めてください。自分がどんなところに惹かれているのか、その過程を順序立てて、段階に応じて話すのです。「感情を込めた説明」をするのです。人は、感動して動かされるのです。「ちょっとやってみたくなったよ」そんなことばを聞いた瞬間を想像してみてください。もし、聞くことができたらどんな気持ちになれるのでしょうか。ほんのちょっと人生が変わりませんか。

 

1.3 苦手意識は、克服出来る

ここまでで、苦手意識は克服できる。この意味がお分かりいただけましたか?さらにプラスします。初めにお伝えした自分を守るための交感神経の働き、「恐怖」「不安」その未知(慣れる前)の状態を回避するためにイメージトレーニングをしてみてください。毎日の仕事のように慣れるのです。「脳」は、時間に対する認識がありません。「過去・現在・未来」この認識が無いので、みんないっしょなのです。ですから予め、頭のなかでリハーサルを何度も行うのです。あたかも今自分が大勢の前で話をしている。自分自身がすごく、楽しくて、楽しくて仕方がない!そして聴衆が興味を持って自分の話にワクワクしている…本番前のリハーサルを何度も行うのです。そうすれば本番もリハーサルになります。感情を込めてのイメトレです

 

2. 何気に伝えているのは、その時のステート(感情)です

「楽しくワクワクしながら」説明する、このことはご理解いただけたのではと思いますが、もし、そこに別の感情があったらそれも、伝えてしまっているということです。

昨日のブログの「1.3 観察力も使いましょう」文中で「自分自身もこのサインを発していて、相手の無意識もキャッチしている」と、お伝えしました。伝わる感情は、プラスの感情だけでなく、「ネガティブな感情」これも伝わってしまっているということです。

哀しいドラマや映画を見ると涙が…哀しみの感情に共感しているのです。子どもたちの笑顔を見ているだけで笑顔になれますよね。人は、ミラーニューロン関連blog)というものを持っています。(Wikipediaはこちらから)感情は、そのまま相手の心にも伝わっているということを意識しているだけで説明の仕方も変わってくるのではないでしょうか。一生懸命伝えれば、その気持ちは必ず伝わります。焦ってばかりいると、焦った気持ちを相手もちゃんとキャッチしていて、応援したくなるときもあります。

私は以前、宿泊して朝から晩までNLP三昧ということをやったことがあります。そこで、朝6時か7時か忘れましたが、「朝飯前のNLPワーク」をやりました。前の晩は、楽しく参加者みんなで深夜まで「NLP漬け」でしたので、眠かったぁ~笑 そこでヒプノセラピーをやったのです。朝の爽やかなイメージで屋外での予定が残念ながらの雨♪ 部屋の中でヒプノセラピー…「眠い。。。」みんなも眠そう。。。どうやら、私の眠いステート(状態)をお伝えしてしまったようです(笑)

ファシリテーターのステート(状態・感情)は、そのままオーディエンスに伝わります。何を、どのようなステート(感情の状態)をことばにプラスするメッセージとしてプレゼンテーションするかが良い伝え方だと思います。プレゼンテーションは、相手に対する「プレゼント・ギフト」です。

 

Mirror neuron

<Mirror neuron>

 

3. 原稿読みの説明、伝わりますか? 

「原稿読みはダメだよ」私のNLPの師匠に言われたことばです。

私も医療者の端くれだと未だに思っているのですが…学会発表も何度か経験しています。トレーナーになってからの発表は変わりました。ここまで書かせていただいたことをある程度は使うことが出来たからです。私は、原稿読みのプレゼンはしません。自分が作ったスライドを見ながらです、熟知している内容なのでちゃんとワードを見れば「説明」できるからです。

そして、余談ですが、スライドに話すことば、文字を並べても意味が無いと私は思っています。事前に院内でのリハーサルをやったことがあります。一応原稿を感情込めて話すのですが、これ伝わると思いますか?そして、そこで言われたことが、「スライドの文字が少なくて、意味がよく分からない」です。スライドは、視覚での情報補助だと私は理解しています。見て読みやすい文字の大きさや色彩も含めた表現方法をする必要があります。文章を読みたいのなら、抄録を見ればよいのではないですか?もしくは参考文献の資料です。自分の原稿読みの声を録音し聞いてみました。「チンプンカンプン??」何を話しているのか理解できないのです。

リハーサルは、建前なので、原稿読みでプレゼンして、スライドも言われたよう文字だらけにしましたが、本番では一切無視して実行!

よくいませんか?眠くなる発表者。すべて、潜在意識の底の方にその情報は、ひっそりと、きっとそっと眠っています。

スライドは説明の補助資料です。話した内容を視覚的に説明するための手段です。ひと目で何がキーワードになるのかを基準に作られることが大切だと私は教わりました。あっ!原稿持ちたいなら、代わりに「マインドマップ」がお勧めです♪

そして最後に、学会に付き添って貰っている「協同演者」を大いに利用しましょう。居てくれるだけで安心出来ます。その気持を伝えて助けて貰ってください。ちなみに、トレーナーになる前の学会発表は、めちゃめちゃ緊張していて「ドキドキ。。。」何を話しているのか全く分からない状態でした。。。笑 協同演者先生の同席は、守護神でした。

手を差し伸べれば掴んでくれる心が必ずそこにあります。

 

今日のまとめ

  • 慣れが怖さを克服させる。本番前のリハーサルで本番もリハーサルになる
  • 人は感情で動かされる
  • 「説明力」もミラーニューロンが物語る

 

<今日の関連blog>

『夢につなげるトライの5日間』

<今日の関連サイト>

今日も最後までありがとうございました。

※ご意見・ご質問は、こちらからお気軽にどうぞ

みなさまのお声を楽しみにしております

 

☆Pure Medical attitude ワークショップ情報☆

こちらのおまとめサイトから

 

☆個人セッション特別料金(簡易ストレスチェック付き)でご提案☆

5,000円割引致します。コメント欄に「Blogを読んだ」とお申し出ください。当社オリジナルw-pメンタルチェック(簡易ストレスチェック)を組み合わせたパーソナルセッション。当社の簡易ストレスチェックは、仕事以外のストレス および パーソナル部分も加味した内容になっています。その場で診断からカウンセリングまで実施する内容です。お申込みこちらから ⇨ パーソナルセッション

Pure Medical attitude  かたよし純子 Junchan♪  ※自己紹介はこちらから

 

アンコモンセラピー読書会

毎月、大崎ゲートシティ スターバックスコーヒーで開催しています。ミルトン・エリクソンの戦略的手法を紹介されている名書「アンコモンセラピー」この読書会を毎月開催しています。次回は、4月28日(金)19~20時。ご興味有る方は、アンコモンセラピー読書会(Facebook)または、HPからご連絡ください。